空間を造る。コミュニケーションをつくる。そして、未知の感動を創る。ムラヤマの事業内容をご紹介します。
WORKS
ヒロセ電機は電子機器の各種高性能コネクタを全世界に展開するグローバル企業、ムラヤマは横浜、大阪で開催されたプライベートショー『ヒロセ技術展 CONNECTION 2022』をトータルでプロデュースしました。
4年ぶりに開催された「IGAS2022」。今回は新企画のLIVE配信番組「IGAS LIVE TV」を立ち上げ、会場とオンラインを通してIGASのブランディングを強化することで展示会の一体感を高めることに成功。常に新しい挑戦の機会をいただける主催者様と一緒に作り上げるイベントは、特別な時間となりました。
国内およびアジア地域を対象とした印刷関連業界最大の総合国際展示会のエントランスデザイン、入口となるコンコース全体を華やかな空間で来場者をお出迎えした。テクノロジーとコミュニケーションの変革、そして印刷産業の未来を鮮やかに表現しながら、世界4大印刷機材展示会として業界を先導し常に進化をし続けるIGAS2018を、各国来場者にむけて強く印象づけました。
2016年に竣⼯した東新展⽰棟(東7,8ホール)を含む東京ビッグサイト全館を利⽤し、国内最大級見本市であるJIMTOF。映像と造作を組合わせたシンボリックなゲートや回遊性の高い誘導計画をするなど、世界に誇る見本市として相応しいものとなりました。
海外の出展者が半数以上を占めるFoodex Japan。お客様をお迎えするエントランスのしつらえには、和の雰囲気を⼤切に⽇本の紋様を散りばめた帯を装飾し、アジア最⼤級の⾷品・飲料専⾨展⽰会としての佇まいを⽇本ならではの雅びと華やかさにより演出した。
本学会は会議、展示会、Gala Dinnerから成り、世界各国から6,000名以上の医師や研究者が集まった。MICEイベントということで会場計画では各所に「和」を取り入れました。
世界最大級のカスタムカーの祭典。幕張メッセ展示ホール、イベントホール、国際会議棟と全ての空間を車とエンターテインメントで埋め尽くす一大BtoC展示会となる。運営事務局員としてオペレーションや会場構成を知り尽くした企画設計で、来場者にわかりやすく、そして祭りの興奮をあたえる環境を創出した。
国内およびアジア地域を対象とした印刷関連業界最大の総合国際展示会のエントランスデザイン。会場計画全体にコンセプトビジュアル「Crystal Red」を展開し、入口となるコンコース全体で来場者をお出迎えし、さらに会場内への期待感を醸成するようにダイナミックに立体化した。インクの重なりから生まれる、クリスタルのようにシャープで澄んだ透明感を持つ赤色にこだわり、テクノロジーとコミュニケーションの変革、そして印刷産業の未来を力強く表現しながら、世界4大印刷機材展示会として業界を先導し常に進化をし続けるIGAS2015を、各国来場者にむけて強く印象づけた。
主催者による「次世代自動車とそれを取り巻く先進の社会システム」を疑似体験する体感型展示。来場者がクルマ型疑似体験装置(SMCツアーズ)に乗りこんで、様々なシーンの中を探訪します。(SMART MOBILITY CITY 2013 ウェブサイトより抜粋)
MORE
わたしたちムラヤマは
プロフェッショナルとして、
さまざまなアプローチで
課題解決に挑みます。
まずは貴社の想いを
きかせてください。